今日は二十四節気の「大寒」で、金沢でも山手の方では木々にうっすらと雪が積もっていたようです。
     
     
 月めくりのカレンダーも一枚となり、令和最初の餅つきまで20日余りとなった。 
      
      
  
     
     
 毎年お客様に聞かれることだが、保存法と固くなった餅の対処法が載っていたので、ご参考までに。
     
     
 【カビ防止】には、餅を入れた容器の中に大さじ二杯の和からしを入れて、涼しい所や冷蔵庫に置く。
     
          また餅に焼酎を塗っておくと良い。
     
     
 【固くなった餅】は、日本酒を霧吹きに入れ餅に吹きかけ、一時間ほど置いて切ると切りやすい。
     
  
     
 上に書いたのはかなり前の方法で、冷蔵や冷凍の機能も進化しているので、もっと良い方法があるかもしれません。
     
     
 冷え症の改善に体を温める食べ物でも、味噌と共に餅が良いと昔から云われているようですから、これからの寒い時期には餅をお召し上がりください。 
     
餅が好きな貴方は、固くなるまであるのが理解できんねぇ〜